このプリントでは、カタカナを書く練習に取り組みます。
1年生の国語(上)で取り組む単元です。
無料でご利用いただけます。
プリント
・まずは絵があらわすものの名前のひらがなを選びましょう。
・その名前をカタカナはどう書くのか、なぞりがきしましょう。
・なぞりがきができたら、それを見ながら実際にかいてみましょう。
ダウンロード方法
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
問題 (日付・名前記入欄あり)
問題 (日付・名前記入欄なし)
解答
一括ダウンロード
問題4枚・解答4枚をまとめてダウンロードできます。
保護者の方へ

このプリントでは、まず絵を見て「ひらがな」で言葉を理解し、それを「カタカナ」に直す方法で取り組みます。
まず、絵を見ることで具体的なイメージと単語が結びつき、言葉の意味をしっかり理解できます。
その上で、なじみのあるひらがなで理解することで安心感が生まれ、カタカナへの変換もスムーズになります。
この練習を繰り返すことで、カタカナの形や使い方が自然と身につきやすくなります。
また、ひらがなとカタカナの違いを意識できるため、言語への理解が深まります。
自分で変換する体験を重ねることで、学ぶ意欲や自信にもつながるでしょう。
日常生活でも役立つ力を、楽しく身につけることができます。

順を追ってゆっくり理解を深めましょう!
いっしょに取り組んでみましょう!
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
その他のプリントはこちらから
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!