むずかしい表情理解を2段階で整理。
3択で正解体験→短い理由で説明力UP。
この表情は どんな気持ち?プリント


三択で選んで20文字で理由を書く 表情理解プリント

子どもが表情から気持ちを読み取るのは、思っている以上に難しい作業です。
視線の置き場が分からず、目や口のヒントを拾う前に疲れてしまうこともあります。
そこで用意したのが「こんな時はどんな気持ち?」の新バージョン。
三択からえらぶ→20文字で理由を書くという二段階に絞り、考える順番をはっきり示しました。
まず①で負担の少ない三択を丸で囲み、次に②で「めがまるいから」「くちがへの字だから」など、観察した手がかりを20文字以内で短く記入します。
説明は、文になってなくても大丈夫。
特徴がわかっていればOKです!
解答はあくまで一例ですので、柔軟に対応してください。
家庭では朝や帰宅後に1問、学校では個別の時間に1問と、短時間でも積み上げやすい構成。
印刷してすぐ使える無料の生活プリントなので、うまくいった回だけ繰り返し印刷する使い方もOK。
二段階の型が身につくと、「どうしてそう思う?」と聞かれたときの説明力が育ち、助けを求める場面でも自分の気持ちを伝えやすくなります。
※説明がむずかしい日は、②の「理由」はお休みして、①の三択に丸をつけたら終わりでOKです。
“できた!”を支えるカスタマイズ例 (PR)
「どんな気持ち?」プリントのサポート例を紹介します!
ごほうびシール
1段階ずつわかったら「ごほうびシール」で「できた!」を可視化しましょう。
表情カード
遊び感覚でも取り組んでみましょう。
ダウンロード
あわせていっぽ:気持ち・生活
今回のプリントとあわせて取り組んでみましょう!
FAQ
Q. 「ちいさくいっぽ。」のプリントってどんなかんじ?
ちいさくいっぽ。が目指していること、プリントの特徴についてはこちらをご覧ください。
Q. どうやって印刷する?
スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
Q. 商用利用はできる?
教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。
Q. プリントのリクエストをしたい!
こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。
こちらもおすすめです

プリントのPDFダウンロードリンクをまとめています。
ざっとみたいときにご活用ください!

生活支援プリントを販売しています!

さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひリクエストをお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。







