例文→2枚のイラストから正しい意味を選ぶ新形式。
視覚手がかりで迷いを減らし、語彙の理解を深めます。
言葉の意味 プリント


例文→2枚の絵から意味をスッと判定。

文章は読めるのに、言葉の意味になると手が止まる——そんな小2の壁に、例文と2枚のイラストを並べた新形式プリントを用意しました。
子どもは「どちらが例文に合うか」を選ぶだけ。
選択後は声に出して「なぜこっち?」を1文で説明。意味→根拠の順で考える癖がつきます。
文章をただの「文字」としてではなく情景も合わせて読んでみることで、正しく情報を伝える練習をしましょう。
A4は6問、A5分割で短時間学習もOK。
まずは1日1ページ、1週間で語彙の手応えを。
“できた!”を支えるカスタマイズ例 (PR)
「言葉の意味」プリントのサポート例を紹介します!
国語辞典
このプリントには詳しい「言葉の意味」を書いていないので、辞書を引きながら問題を解くとさらに理解が深まります。
デスクライト
イラストをしっかりみて、「手がかり」を見つけやすくしましょう。
ダウンロード
あわせていっぽ:言葉の意味
今回のプリントとあわせて取り組んでみましょう!
FAQ
Q. 「ちいさくいっぽ。」のプリントってどんなかんじ?
ちいさくいっぽ。が目指していること、プリントの特徴についてはこちらをご覧ください。
Q. どうやって印刷する?
スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
Q. 商用利用はできる?
教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。
Q. プリントのリクエストをしたい!
こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。
こちらもおすすめです

プリントのPDFダウンロードリンクをまとめています。
ざっとみたいときにご活用ください!

生活支援プリントを販売しています!

さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひリクエストをお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。







