この記事は広告を含みます。

数字と日にちをつなぐ|九・十 国語プリント

こくご


小学1年向けの国語プリント「九・十/九日・十日」。
なぞる→選ぶの短時間練習で、数字と日にちを同時に定着。

科目・学年国語・小学1年生難易度★☆☆

数を漢字で書いて読もうプリント サンプル

枚数1枚(解答 1枚)難易度★☆☆所要時間1枚 5分
科目国語学年小学1年生取り組み方点つなぎ書き込み

数字と日にちを同時に理解、生活につながる国語

このプリントで漢数字を書いて、読んでみましょう。
時計や日付など、様々なものに数字が使われていますが、読み方もそれぞれ。

漢数字の読み方をマッチング学習で学ぶと、漢字の形と音を直感的に結びつけ、視覚・聴覚・触覚・運動感覚を同時に刺激できるため、注意の持続性が高まりワーキングメモリの負荷が軽減されます。
この学習方法は、線を引く手先の協調性を育むと同時に、正誤判定が視覚的に即座に行えるエラーレス学習環境を実現します。

結果として自己肯定感が向上し、数概念への理解が深まって応用力が伸びるメリットがあります。
さらに、難易度や漢数字のバリエーションを自由に調整できるため、お子さんの発達段階に最適化された学習設計が可能となり、継続的な学びの動機付けを高める効果があります。

“できた!”を支えるカスタマイズ例 (PR)

数を漢字で書けるようになるためのサポート例を紹介します!

持ちかたグリップ

持ちかたサポーターを使うと筆圧調整と指の位置が安定します。
書字時の手先の疲れを軽減し、清書時の形が整いやすくなります。


カレンダー

万年カレンダーで「日付」の数字の読み方に特化して学んでみましょう。


時計

日常生活の中で時計を読みながら自然に「9時」=「くじ」などを習得しましょう。


ダウンロード

ファイル:PDF(100KB) 印刷推奨サイズ:A4

DLありがとうございます。
次は下の「あわせていっぽ」プリントにも取り組んでみましょう!

あわせていっぽ:漢数字を学ぶプリント


FAQ

Q. どうやって印刷する?

スマホからの印刷方法ネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

Q. 商用利用はできる?

教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。

Q. プリントのリクエストをしたい!

こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。


こちらもあわせてご覧ください!

noteでプリント販売中!

さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひリクエストをお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。


プリント全集

プリントのPDFダウンロードリンクをまとめています。
ざっとみたいときにご活用ください!


ちいさくいっぽ。のプリントについて

ちいさくいっぽ。が目指していること、プリントの特徴についてはこちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました