PR

絵とことばで学ぶ順序づけ!小2向け学習プリント

こくご

まずは2コマから。文やイラストの情報から、順番を考えよう!

科目・学年国語・小学2年生
難易度★★☆

プリント見本

問題

解答


科目国語
学年小学2年生
難易度★★☆
枚数3 枚 (解答3 枚)
所要時間1枚 約 10分

プリントについて

朝の読書や宿題で「順番に並べる」問題につまずく…。
小2の壁は、実は内容より手がかり探しにあります。

ランダムに4コマで説明している「たんぽぽのちえ」を順番通りに並べ替えるには、花がどう変わるかの流れを“合図ことば”から考える力が必要です。

そこで今回は、4コマの並べ替え問題・スモールステップ版を作りました!
①まずは少ないコマで、2段階の変化について目印(合図ことば)を探して並べ替える。
②次にコマ数を増やして、もう1段階進めてみる。
③さらにコマ数を増やして、より複雑な4段階の順番を考える、の3ステップで、考える道すじを可視化。

使い方は簡単。
まず1枚目だけ時間を計らずに練習、できたら声に出して順番を説明させましょう。
「どうしてその順番?」と理由を聞くと理解が定着します。
最後は教科書ドリルと同タイプの問題で仕上げ。
ご家庭でも短時間で効果を感じられるはずです。

“できた!”を支えるカスタマイズ例

学習課題調整例
書字が苦手(筆圧・運筆)シール・スタンプで番号を書き込む
読み飛ばしがあるコマを1枚ずつ切り離して並べ替え→最後に台紙へ貼る。
視覚過敏(まぶしさ・情報過多)緑のコピー用紙を使う

ダウンロード

ファイル:PDF(460KB)
印刷推奨サイズ:A4

関連

FAQ

Q. どうやって印刷する?

スマホからの印刷方法ネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

Q. 商用利用はできる?

教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。

Q. プリントのリクエストをしたい!

こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。

こちらもあわせてご覧ください!

noteを始めました!

ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。


プリント全集


ちいさくいっぽ。のプリントについて

・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。


我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました