3ステップで“考えて書く力”が芽ばえる!
科目・学年 | 国語・小学2年生 |
難易度 | ★★☆ |
プリント見本
問題



解答例



科目 | 国語 |
学年 | 小学2年生 |
難易度 | ★★☆ |
枚数 | 3 枚 (解答3 枚) |
所要時間 | 1枚 約 10分 |
プリントについて

低学年のうちは、「見たことをそのまま言葉にする」ことが国語の土台になります。
けれど、絵を見て「男の子がいます」だけで終わってしまう…そんなお子さんも多いですよね。
そこで役立つのが本プリント。
まずは「どこがちがう?」と間違い探しから始めて、ことばにします。
最後に説明文を作るために、見つけた言葉を「文に足す」という3段階で練習します。
使い方は簡単。まずお子さんに声で違いを言ってもらい、絵に直接◯つけをします。
その後に見つけた違いを言語化、最後に説明文にします。
完璧よりも「1語でも増えたら花丸」を合言葉に。
解答例をアップしていますが、必ずしも同じ言語、同じ順番でなくてはいけないということはありません。
まずは1日1問、10分から。
無料の国語プリントで家庭学習の習慣づけにぴったりです。
“できた!”を支えるカスタマイズ例
学習課題 | 調整例 |
---|---|
集中が続かない | A4を半分にして少しずつ取り組む |
ワーキングメモリ過負荷(同時に多い指示で止まる) | 「見る」ときと「書く」ときを分け、タイマーで1ステップ30–60秒区切りで取り組む |
視覚過敏 | 緑のコピー用紙を使用する |
ダウンロード
ファイル:PDF(378KB)
印刷推奨サイズ:A4
関連
FAQ
Q. どうやって印刷する?
スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
Q. 商用利用はできる?
教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。
Q. プリントのリクエストをしたい!
こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
プリント全集
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!