学習必須アイテム

必須アイテム アイキャッチ

こちらでは、私が普段から使用しているアイテムを紹介します。

① ホワイトボードマーカー

こちらは100円ショップでも販売されていますので、お好みの色・太さのものをご用意いただければと思います。
我が家の子どもたちは太いペンが好きなので、アスクルのホワイトボードマーカーを使用しています。
ノックタイプのものもありますので、キャップの開け閉めに不安がある方は使ってみてくださいね!

【PR】


ホワイトボードイレーザーは100円ショップのもので十分です!
もし無くても、ウェットティッシュがあれば消せますので、改めて用意しなくても大丈夫です。

②ラミネーター

家庭用のプリンターは基本的にA4サイズまでのものが多いので、A3までできるような大きいもので無くてもOKかと思います!
初期費用を抑えたい方向け。

【PR】


プリントを繰り返し使うため〜など、消耗品としてラミネートをする場合はこのくらいの機能で十分ですが、学校で作った制作物などをラミネートしたい場合はランクを上げたほうが安心かと思います。

こちらはA3サイズ(297㎜×420㎜)なので、工作でよく使う八つ切り画用紙(270mm×380mm)もOK!
ローラーも多いので、巻き込みも少なく失敗しにくいタイプです。
※厚紙のラミネート時は周りの余白を多く取るなど、工夫が必要です・・・!

【PR】


③ラミネートフィルム

使用しているラミネーターと同じアイリスオーヤマさんのもので揃えています。

【PR】


コピー用紙程度でしたら、厚さは100ミクロンで十分です!

④プリンター

スマホアプリから印刷できるものが便利です。
私が一番使いやすいと感じるプリンターはキャノン製のものですが、好みのもので用意していただければと思います。
キャノン製プリンターがオススメの理由として、スマホアプリの機能が充実していることです。
家電量販店で簡単にインクが買えるのも◎。
証明写真やカード、シールなども印刷することができるので、工作の時にもお役立ちですね!

【PR】


⑤コピー用紙

最後に一番大切な必須アイテムです!
A4・B5の2サイズがあれば安心です。
また各ページでも紹介していますが、視覚過敏の方は、緑のコピー用紙をオススメしています。
店頭にて緑のコピー用紙を販売しているお店は少ないですが、ネット通販で購入ができます!

【PR】


以上の5点が我が家の学習必須アイテムです。
ぜひ使ってみてくださいね!

スポンサーリンク
更新情報はこちらから!