3×3マスでたて・よこ・ななめに文字をつなぐだけ。
科目・学年 | 国語・小学1年生 |
難易度 | ★★☆ |
今回のプリント
問題



解答



プリントについて

「ひらがなは読めるのに、机に向かうとすぐ気がそれる…」というお悩み、よく伺います。
低学年は「どこから始めればいいか」が見えないと、やる気の前に不安が先に立ちます。
このプリントは、3×3マスで1問ずつ、たて・よこ・ななめにそれぞれ3文字の言葉が1つずつ見つかる設計です。
読む方向を決める→ことばを探す→見つけたことばを書く、という3ステップで取り組みます。
まずはA5版で1日1問、5分だけ。
「よこ=さかな」「ななめ=さとう」など、見つけたらすぐ丸で囲み、最後に答え欄へ。
読み上げは保護者がテンポを合わせて伴走すると達成感が倍増します。
取り組みのコツ:開始前にゴールを「3つ見つけたらおしまい」と宣言、タイマーを3分に設定。
うまくいかないときは方向を限定して「今日はたてだけ探そう」に切り替えましょう。
家庭学習の入口にぴったりの国語 無料プリント。
できたプリントをファイリングして積み上げれば、がんばりの見える化にもなります。
“できた!”を支えるカスタマイズ例 (PR)
学習課題 | 調整例 |
---|---|
集中維持が難しい | タイマーで3分だけ取り組む |
学習課題 | 調整例 |
---|---|
情報が多くて集中できない | 拡大コピーして文字で切り取って、並べ替えとして取り組む |
学習課題 | 調整例 |
---|---|
読みにくい・視覚過敏 | A5→A4で印刷する(倍の大きさにする。) 緑のコピー用紙を使う。 |
まとめてダウンロード
ファイル:PDF( 204KB)
印刷推奨サイズ:A4
関連プリント
FAQ
Q. どうやって印刷する?
スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
Q. 商用利用はできる?
教室内の配布はOKです。ぜひ授業にお役立てください!
「ちいさくいっぽ。の」名前を消して再配布はNGです。
詳しくは免責事項をご確認ください。
Q. プリントのリクエストをしたい!
こちらからアンケートを行っています!ぜひご回答ください。
お問い合わせはこちらから承っております。
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
プリント全集
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!