PR

かずをかんじでかいてよもう(1〜4)【小1国語 6枚】

こくご

このプリントでは、漢数字のいろいろな読み方を練習します。
1年生の国語(上)で取り組む単元です。

プリント

このプリントのポイント

・同じ文字でも場面が変われば読み方も変わることを実感させます。
・マッチングで漢字の形と音を直感的に結びつけます。
・このプリントは分割できますので、お子さまのモチベーションに合わせて取り組むことができます。

ダウンロード方法
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

問題 (日付・名前記入欄あり)

問題 (日付・名前記入欄なし)

解答

一括ダウンロード
問題4枚・解答4枚をまとめてダウンロードできます。

保護者の方へ

このプリントで漢数字を書いて、読んでみましょう。
時計や日付など、様々なものに数字が使われていますが、読み方もそれぞれ。

漢数字の読み方をマッチング学習で学ぶと、漢字の形と音を直感的に結びつけ、視覚・聴覚・触覚・運動感覚を同時に刺激できるため、注意の持続性が高まりワーキングメモリの負荷が軽減されます。
この学習方法は、線を引く手先の協調性を育むと同時に、正誤判定が視覚的に即座に行えるエラーレス学習環境を実現します。

結果として自己肯定感が向上し、数概念への理解が深まって応用力が伸びるメリットがあります。
さらに、難易度や漢数字のバリエーションを自由に調整できるため、お子さんの発達段階に最適化された学習設計が可能となり、継続的な学びの動機付けを高める効果があります。

柚子
柚子

「できるかも……?」くらいの難易度から始めることが大切です。

いっしょに取り組んでみましょう!

※5月27日公開予定

※5月28日公開予定

こちらもあわせてご覧ください!

noteを始めました!

ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。

ちいさくいっぽ。のプリントについて

・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。

その他のプリントはこちらから

我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました