語句を知る→本の情報を考える→分類の3段階で本を分類!
順番に並べよう
ダウンロード方法
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
問題
答え
今回のプリントをまとめてダウンロードできます。
関連
プリントについて

このプリントは、「50音表」の並び順を段階的に定着させることを目的に設計しました。
Step1では同一行5文字のみ、Step2で隣接行の10文字、Step3で隣接しない行の10文字へと難度を上げるスモールステップ学習です。
各ステップの1問目は例題をなぞり書きすることで、何を問われているのか・何を書けばいいのか推測することから始めます。
2問目以降の空欄での解答が難しい場合は、答えを白黒でプリントすることで、全問なぞりがきから始めることができます。
A4用紙1枚を上下に分割し、A5サイズとして3問ずつ配置することで、取り組み時間を短く区切り集中を維持。最終的に児童は自力で50音全体をすばやく並べられる力を身につけます。
こちらもあわせてご覧ください!
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
その他のプリントはこちらから
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!