住所の書き方を学ぶ無料プリントです。
ひらがなと漢字の2パターンから、お子さんに合わせてお選びください。
プリント
ダウンロード方法
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。
プリント
今回のプリントをまとめてダウンロードできます。
プリントについて

学校から帰宅後、子どもが「〇〇さんの家に行ってくる!」と言っても、「どこ?」と尋ねると「わからない!」では心配ですよね。
もし迷子になってしまっても、自分の住所や行き先を正しく書ければ、大人の助けを得やすくなります。
そこで今回は、発達障害や勉強が苦手なお子さんでも取り組みやすい、家庭用の住所の書き方プリントをご用意しました。
自宅はもちろん、お友達の家や学校、習いごとの会場など、さまざまな住所を書きながら学習できます。
書き取りを通じて漢字や数字の練習にもなり、国語力アップにもつながります。
!

安心して外遊びに出かける自信も育みます!
我が家での実用例

まず名前を記入しましょう。
「誰の」住所を書いているのか明確にします。
その後、県・市など、該当する項目に〇でチェックしてください。
配送の送り状や申込書類などと同じようにすることで、実際に書くときと同じような状況を作ります。
ひらがなと漢字でプリントを用意していますが、どちらの文字を使用してもいいので、まずは書くことが出来る文字で書きましょう。
まずは週に2~3回程度書いて覚えられるようにしましょう。
いっしょに取り組んでみましょう!
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
その他のプリントはこちらから
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!