PR

ひらがなをカタカナにしてみよう【こくご 10枚】

こくご

単語ではなく一文字で覚える!
ひらがな⇔カタカナマッチング教材をダウンロードして、毎日1行ずつ無理なく復習しよう。

プリントデータ

ダウンロード方法
スマホからの印刷方法ネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

問題

一括ダウンロード

今回のプリントをまとめてダウンロードできます。

プリントについて

ひらがな・カタカナマッチングプリント」は、一文字単位で対応表を確認できるスモールステップ教材です。
単語学習だと情報量が多く集中が続かないお子さま向けに、1行ごと・1文字ごとに切り離せるレイアウトを採用。
A4を半分にカットすれば、カード感覚で繰り返し練習できます。

特別支援学級やご家庭で「つ→ツ」「は→ハ」などを○で結ぶだけなので、書字が苦手な小学生でも安心。
久しぶりにカタカナを書こうとしたら忘れていた――そんな“空白期間”を作らないために、朝学習や放課後5分のミニ復習にご活用ください。
10枚まとめてではなく、1行ずつ・1日1シートと細かく区切ることで負担を軽減しながら定着を図れます。
無料PDFは2分割印刷にも対応。ぜひダウンロードして反復学習にお役立てください。

我が家での実用例

我が家では、視覚過敏に適した緑のコピー用紙も使用しています。
「ア行」はサラッと行うことができました。
逆に難しかったのは、「ナ行」「ラ行」でした。
苦手なところだけ印刷し、半分に切ってからすきま時間で反復練習を行っています。
また、ひとつひとつにはなまるをつけていくとやる気もUPし、喜んでくれますよ〜!

いっしょに取り組んでみましょう!

こちらもあわせてご覧ください!

noteを始めました!

ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。

ちいさくいっぽ。のプリントについて

・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。

その他のプリントはこちらから

我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました