今回の「ひらがな・ローマ字 点つなぎ」は、文字からステップアップして「単語」どうしを繋げてみましょう!
※今回のプリントは応用編です。
まずはこれらの「文字編」から取り組んでみてくださいね。
プリント(ちいさくいっぽ。プラス)
・ローマ字(小文字)の定着を図りましょう。
・点つなぎで遊び感覚でチャレンジできます。
・このプリントは2分割して取り組むことができます。
問題中の単語は、「拗音・促音・濁音・半濁音」全てを含んだものとなっています。
今までバラバラに学習してきましたが、今回は一緒くたにしました!
このプリントの目的は、ローマ字とひらがな(読み方)を一致させることに加えて、社会生活や日常生活で見かける単語を覚えることです。
少しでも覚えやすくなるように、以前UPしているひらがなカタカナ点つなぎとほぼ同じ単語を使用しています。
知っている単語から学んでいくことで、「これ知ってる!」と前向きに取り組めるようにしました。
今回の無料お試しプリントはこちらの50音表です。
noteからダウンロードして、ぜひ使ってみてくださいね!

ダウンロードはこちら
ちいさくいっぽ。プラスとは……
もう少し難易度を上げたり、追加で量が欲しい!という方へ追加プリントです。
ぜひご利用ください!
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
【ご注意】
ちいさくいっぽ。プラスは有料です。
ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
保護者の方へ

今回は社会生活や日常生活で使用することの多い単語のひらがな・ローマ字(小文字)点つなぎプリントです。
しょっちゅうパソコンを使用する大人と違って子どもはローマ字を普段使うことが少ないため、この文字は何て読むのか、なんて忘れてしまいがち。
そこで、問題に他の文字ではよく見かける単語を使用することで、ローマ字の定着を図ります。
このプリントがまったくわからない!という場合は、ひらがな・ローマ字点つなぎのプリントから再チャレンジすることが、できた!への近道です。
今回のプリントは問題文に「単語」を使用しているため、取り組み中のお子さまが知らないものが出てくるかもしれません。
お子さまの「この単語はなんだろう」という疑問に答えやすい環境で取り組んでいただきたいと思います。
ローマ字を覚えながら、語彙も増やしていきましょう!
noteを始めました!
ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。
ちいさくいっぽ。のプリントについて
・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。
その他のプリントはこちらから
我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!