PR

げんこうようしのかきかた【小1国語・4枚】

こくご

このプリントでは、文章を原稿用紙に書きこむ練習をしましょう。
1年生の国語(上)で取り組む単元です。
無料でご利用いただけます。

プリント

このプリントのポイント

・まずはなぞり書きで、1マスに1文字で書くということを学びましょう。
・短い文章を読む(書く)ことで、文章に慣れていきましょう。
・このプリントは分割できますので、お子さまのモチベーションに合わせて取り組むことができます。

ダウンロード方法
① スマホからの印刷方法とネットプリントについてはこちらをご覧ください。
② パソコンの場合はPDFファイルを開いて、そのまま印刷するか、データを保存してください。

問題 (日付・名前記入欄あり)

問題 (日付・名前記入欄なし)

一括ダウンロード
問題4枚・解答4枚をまとめてダウンロードできます。

保護者の方へ

※このプリントでは漢字が未修得という前提で、算用数字を使用しています。

原稿用紙は、子どもが文字の正しい位置や書き方を学ぶための大切な道具です。
1マスに1文字ずつ書くことで、視覚的にわかりやすく、書く順序や字の大きさや形が整いやすくなります。
また、どこから書き始めるか、句読点をどう使うかといったルールも、くり返し練習することで少しずつ身につきます。

書くことが苦手なお子さんにとっても、「できた」という成功体験自信につながります。
焦らずゆっくり取り組むことで、自分の気持ちや考えを文字で表現する力が伸び、将来の学習にも良い影響を与えてくれます。

取り組み方法について、まずはなぞり書きから始めましょう。
なぞり書きができたら、見本をみながら書きましょう。
まねして書くことは眼球運動になり、視覚機能のトレーニングにつながります。

柚子
柚子

しっかりと飛ばさずに文章を読めるようになるために、視覚機能も一緒に向上させていきましょう!

いっしょに取り組んでみましょう!

こちらもあわせてご覧ください!

noteを始めました!

ちいさくいっぽ。プラスもこちらからご利用いただけます。
さらに学習を深めたい場合はちいさくいっぽ。プラスから!(別のサイトへ飛びます)
このプリントの追加が欲しい!などありましたら、ぜひInstagramのDMからリクエストお願いします。
※プラスの配信は不定期になります。プラスがあるプリントは、通常のプリントデータの下から購入が可能です。
※ご利用にはnoteのアカウントが必要となります。

ちいさくいっぽ。のプリントについて

・ちいさくいっぽ。が目指していること
・プリントの特徴
↓詳しくはこちらをご覧ください。

その他のプリントはこちらから

我が家で大活躍のアイテムをご紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました